「後遺症」に関連する記事の一覧をランダムに集めました。
後遺障害認定の基準の基準~4つの大前提ポイント~
どんな後遺症でも必ず必要な「後遺障害の4大ポイント」について。
将来の治療費は請求できるのか
後遺障害が認定された時、場合によっては将来の治療費が請求できます。
症状が立証・説明できない後遺症は後遺障害にあらず
症状の立証が必要な理由を風邪に例えて説明します。
自賠責基準の後遺障害慰謝料
自賠責保険金の後遺障害慰謝料を説明。
任意基準の後遺障害慰謝料
任意保険会社が一般的に提示する慰謝料について
交通事故で接骨院と整骨院に通院するときは後遺障害に要注意!
整骨院、接骨院への通院は医療機関での治療とは言えません。
裁判所基準の後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料の裁判所基準、任意基準、自賠責基準の3つの比較。
異議申し立てに医師の意見書(診断書)は有効?
医師の意見書や診断書は実はそれほど重要ではありません。
通院治療中にまた交通事故に、、 後遺障害は?~異時共同不法行為~
複数事故で受傷部位が同じであれば、異時共同不法行為として1事故目と2事故目の自賠責に対して後遺障害の被害者請求が可能
施術証明書で異議申立を行う?
異議申し立ての添付資料として、医師ではない接骨院や整骨院で施術証明書を作成することで、後遺障害の等級は変わるのでしょうか?
診断書で治ゆ(治癒)とされているが後遺障害はどうなる?
後遺障害の認定基準では「負傷や疾病の状態が症状固定(治ゆ)に至った時に、身体の一部に障害が残った場合」に後遺障害と認定するとされています。他にも、後遺症を「治ったときに残存する当該傷病」とするなど、治癒という言葉が完治という意味でないことを説明しています。しかし、完治を示す場合もあり個別判断が必要です。
後遺障害診断書を書いてくれない!?
医師が拒否し後遺障害診断書をかいてくれない事もある
すでにある後遺障害に対してさらに後遺障害をおった場合は?~後遺障害の加重~
既往歴のある後遺障害は加重という方法によって等級が決まります。
示談後に発生した後遺障害の取り扱い
示談後に発症した症状に対する後遺障害は事故との因果関係の立証が重要です。
頚椎捻挫・鞭打ち・むちうち
むちうちいわゆる頚椎捻挫について。
足首の捻挫・靱帯損傷
足首の捻挫や靱帯損傷では14級から8級までの等級が考えられます
整形外科でのむちうちの治療
むちうちに対する注射や痛み止め薬は整形外科などの病院で行います。